穂浪事務所 求人 Q&A

穂浪事務所 求人 Q&A

よくあるご質問

社労士合格を目指していて、ゆくゆくは独立したいのですが応募可能でしょうか?

 

もちろんです。実務経験の修行という観点でのご応募も歓迎しております。

 

ただし、当初から「1年くらい修行して・・・」とか、
比較的短期間のスパンでお考えなら、あらかじめご相談ください。

 

今回、比較的長期勤務(5年以上)できる方を希望しております。

 

 

小さい子供がいるのですが・・・

 

今まで雇用させていただいた当事務所の職員さんのうち、
半数以上は小学生のお子様がいらっしゃる方で、事務所としても
時間の融通等の面で、極力協力させていただいております。

 

ただし、お客様に迷惑がかかるといけませんので、
無条件でそういった配慮を認めるのではなく、あくまでも
日頃の勤務態度、貢献度やミスの頻度などを考慮して、という
ことになりますので、そのあたり誤解のないようお願い致します。

 

事務経験がないのですが、私でもできますか?

 

事務職は、きめ細やかさと向上心が大切です。

 

今までの例ですと、ご経験のない方の中にも事務職に
向いている方もいらっしゃいましたし、逆に事務職ご経験者
でも当事務所の事務が難しく感じるという場合もありました。

 

ご参考までに求められる能力をざっとあげると、

 

・基礎学力(計算・漢字・読解力等)中学で習うレベル
・パソコンスキル(タイピング、ワード、エクセル)
・コミュニケーション能力(電話応対、会話)
・客観的に物事を見ることができる力
・ある程度の論理力

 

などだと思います。

 

あと、業種的に「サービス業」の要素が強く、また、
数字や記載事項が合っているかチェックしたりと
いう仕事が多いですので、きめ細やかさが必要です。

 

よって、大雑把な方はかなり苦労することが多いです。
ご参考まで。

 

 

お休みは選べますか?

 

休日については、土日祝日は基本的に休みですが、
それ以外の休日は、相談して決めさせていただいて
おります。

 

なお、時期的に締め切り等の関係でどうしても仕事を
優先していただくこともございます。そのあたり、あらかじめ
ご了承くださいませ。

 

時間の融通はききますか?

 

ある程度はききますが、それは「仕事をきちんと
していただいている」ことが前提です。

 

仕事を覚えるまではできる限りフォローをしますが、
根本的にお互いにとって、WIN-WINの関係ができない
なら意味がありませんので、ご理解のほどお願い致します。

 

 

募集内容・応募方法はコチラ